七草粥。
1月7日。
七草粥。
ほんとは朝食べるんですよね。
ほんとは、夜に歌いながら七草を刻んで、朝に食べるんですってー🌱
ちょっと怖い感じなんですよ(笑)
まぁ、正確なやり方はさておき。
なかなかおうちでは食べないよね?な、七草粥をぜひ皆さんと食べたい!
と、本日は七草粥になりました。
ちなみに、我が家ではおせちに続き、息子の嫌いなメニューにランクインしていまして、毎年ブーイングです。
じゃーん。
せり、なずな。
ごぎょう、はこべら、ほとけのざ。
すずな、すずしろ。
今日、なぜかみんな、せりがでてこなくて。
はじまりのやつ!なんだっけ!と、なりました。
わぉ。
美味しそう!
…………
…………
でも、なぜか炊飯器のお粥モードで炊いたのに。
ぐつぐつ溢れまして。
あとから、スタッフに叱られました。
おかゆだらけ!って。
ごめんなさーい。
私じゃなくて、炊飯器がワルいのです。
でも、これで無病息災!安心。安心。
お膳の上の鶴は、
スタッフがお休みにせっせと折ってきてくれました。
お正月らしくて、素敵。
華やかなお膳になりました。
さぁ。次は豆まき?
おもいっきり撒きたいですねー!!
ワクワク。
0コメント