スタッフ大募集 !!

(募集職種)

接骨院スタッフ

機能訓練士

介護スタッフ

少しでも関心のある方、お気軽に問い合わせください!

こちらからどうぞ!

柔道整復って???

先日、相模原では柔道の市民選手権が開催されました。

柔道歴3年のわが子も、参加してきました。

柔道って、明治15年に始まったものなんだとか。

もともとは、日本古来の『柔術』から生まれたもの。

柔術は様々な技を用いて、相手を制する武術です。

戦う方法であった柔術を人間形成を目指す柔道に変え、教え始めたんだそう。


柔術には、相手を殺傷する『殺法』と、傷ついた人を治療する『活法』があって、

殺法が競技としての柔道、活法が柔道整復術となっているんだそう。


ふむふむ。なるほど。

この柔道整復術がまさに、けやきの先生たちの技術なわけです。

歴史が深いんですね。


そんなわけで、わが子もけがをすると先生方に診て頂いたり。

オリンピック選手みたいな固定をしておくね~という一言で、痛みも飛んで行ってしまうようで(笑)

痛みや痺れなどの症状は、そのままにしておくと気持ちも辛くなっていきますよね。

辛い気持ちになる前に、ぜひお気軽にお越しくださいね。

歴史の長い施術と、先生たちの人柄で気持ちが晴れるはず!!(^_-)-☆

こんな時は??なんてことも、お気軽にご相談くださいね。